2009年12月19日
高千穂峡
阿蘇山系から流れ出した溶岩が、数万年かけて侵食されて生まれた峡谷美。自然が造り出すダイナミックな景観に驚かされる。(宮崎県)
石、コンクリート、鉄と時代を追って造られた橋が架かる
Posted by muu at 12:12│Comments(4)
│九州あっち こっち
この記事へのコメント
こんにちは
すごい渓谷
神秘的で
美しいですね

行ってみたいなぁ

すごい渓谷

神秘的で
美しいですね


行ってみたいなぁ

Posted by 更紗 at 2009年12月19日 13:01
更紗さん
写真で見るよりきれいです。
行ってよかったです
写真で見るよりきれいです。
行ってよかったです
Posted by むーブログ at 2009年12月21日 10:01
九州であっちこっちしてますね
高千穂の3段橋 良い組み合わせですね
九州に行った時、立ち寄れるかな
休日1000円があるうちにあっちこっち遠征したいです。
高千穂の3段橋 良い組み合わせですね
九州に行った時、立ち寄れるかな
休日1000円があるうちにあっちこっち遠征したいです。
Posted by じょん
at 2009年12月22日 21:30

じょんさん
高千穂峡は見応えがありました。
写真を撮ったりして、いろいろと3時間ぐらいいました
高千穂峡は見応えがありました。
写真を撮ったりして、いろいろと3時間ぐらいいました
Posted by むーブログ at 2009年12月23日 09:09